Blog
スタッフブログ
スタッフブログ
今の時代SNSが強いですね
何の気なしに流れてきたリール動画を見ていて、なぜか気になった神社
調べてみると、結構近い
御祭神を調べてみると、なんと凄い神様
日本最強の厄除け神社!!!!
これは、行くしかないと行ってきました
滋賀県大津市にある、佐久奈度神社
佐久奈度(さくなど)神社は669年、天智天皇の時代に作られた歴史ある神社です。
古来から伊勢神宮に参拝するには、まず佐久奈度神社で禊ぎ(みそぎ)をするのが習わしとされていたそうで、地名の「大石」の語源も忌伊勢(おいせ・・・伊勢詣での祓所の意)が訛ったものだそうです。
神道における最高祝詞である「大祓詞(おおはらえのことば)」のもとである「中臣大祓詞」は佐久奈度神社が創始地であるというのがあげられます。
佐久奈度神社には、「大祓詞」に出てくる四柱の大神がご祭神として祀られています。四柱の大神とは
の祓戸4神が鎮座している最強神社
お祓い担当の4神
物凄く立派なお社
参拝中になんと!!!うぐいすが近くで鳴いている
警戒心の強いうぐいすの姿も見れました
神社でウグイスの声を聴くのは、神様からの歓迎のサインなんですね
本殿隣の摂社参拝
反応が凄く良好
今年に入り、お店や仕事のやり方や方向性を変えていこうと決意
お知らせや大事なことは、このホームページブログに書いていく
※見てませんでした、読んでませんでしたは、もう知りません(対応しきれない)
自分の先生からも、くそ真面目過ぎると言われてたし
もっと肩の力を抜いてやっていこうと
相手のレベルに合わせようと
今以上にレベルの高い人と出会えるように
関われるように読書再開
※レベルの低い人は、何も得るものが無い
正に馬に念仏
ここ三年近くは、勉強とかの時間が無かった。。。
経営者たるもの勉強は必須でしょ
いつレベルの高いお客様が来るかわからないから、供えとくに越したことはない
石の先輩も、経営学やビジネス本を読み続け
実験して失敗して学んでリトライしての繰り返しで今があると
誰もやってないことを、一人でやろうとしてるんだから、否定されるのは当たり前とお言葉を頂きました
4月からは、相手のレベルに合わせる
やりすぎない
適度に手を抜く
これを徹底していこうと思う
気温が高くて半袖デビュー
景色最高でした
ここの神社おすすめです!!!