Blog
スタッフブログ
スタッフブログ
母親からオススメされていた神社
2016年君の名は。という映画で有名になった場所でもあるそう
初めて訪れたのは2021.8.26
当時母親が入院していて、頼まれたものを届けてから車かっ飛ばしていったな~
時間ギリギリだった記憶
この時、本当に怖いというか、不思議な体験をした
今まで全国いろんな神社行ったけど、ここ程緊張した神社はない
4.14定休日だったので、2週間に一回体のメンテナンスのためカイロプラクティックへ通っている
治療後、なんとなく岐阜の方に行きたいなと思い
「母のことで飛騨に行けてなかったな」と思い、よし!車飛ばして行ってくるか!と思い
約3年半ぶりぐらいに、高山の方へ
飛騨国一宮
水無神社
御祭神:御歳大神始め14柱神
大雨の後の晴れ間
最高に天気よくて景色も良好
久しぶりに来たので、先ずは写真撮影(笑)
立派な標柱の前で撮影
あんまり車来ないのに、この時結構車通るからなかなか時間かかった(笑)
門で一礼し、いざ入ると、
左手に絵馬殿
飛騨の百姓一揆と因縁のある絵馬殿
そして右手には、ねじの木
神霊の宿る霊木として、とくに婦人の信仰がすこぶる篤く、
むかしは若い子たちがこの木に願をかけ、姑の意地悪を封じてもらったとの言い伝えがあります。
進んでいくと、本殿が
初めて来たとき、遅い時間だったので、神社には誰もいなかった
参拝しようと本殿に向かったら
(イメージ)
何か大きなものにじっと見られているようなそんな感覚がした
大きな目玉というか。。。
物凄く怖かったし、緊張した。。。
今回もやっぱり圧倒的存在感というか、パワーが半端なかった
そりゃ14柱も神様がいらっしゃるから、緊張して当然かなと
母親のことを伝えてきた
これで、東海地方で訪れた神社全部言えたかな。。。
本殿参拝後、摂社へ
ここは、白山社
御祭神:菊理姫命
自分の産土神社にも関係があるため、白山社は絶対参拝
久しぶりに来たことを歓迎してくれたのか、凄く風が吹きました
参拝して、帰るときに
天然記念物の大杉を撮影
同行者に「木に大きなしでが巻いてあるでしょ?あれは結界が張ってあるから触りたくても絶対だめだよ」
と説明していた、そんな時に地元のおっちゃんが「こんにちは」と挨拶してきた
「こんにちは」と返すと、なんと!!!一目散に大杉に抱き着いた(笑)
「おいおい!!!言ってるそばから(笑)」
「あれやっちゃだめだからね(笑)」と実際見せることが出来ました(笑)
流石に写真は撮れなかったので、撮ってませんが。。。(笑)
せっかく高山に来たので、お土産買って
車かっ飛ばしてばあちゃんの施設まで届けてきました
高山行ったら絶対買うお菓子かたりべ
上皇美智子様も絶賛する皇族ご用達のお菓子
これ、ホントにおいしいのでオススメ
気になる人は通販でも買えるから、一度買ってみて
ま、そこまでやる人いないか(笑)
郡上や高山最高
今度時間作ってゆっくり訪れよう